「パッシブラジエーター型エンクロージュア・キット」製作記(その3)

2017年

完成したときの達成感たるや!

「パッシブラジエーター型エンクロージュア・キット」製作記、今回で最終回となります。前回からの続きで、いよいよ完成へと向かいます。


「ゴムエッジ」と「バックボード紙(切り抜き済み)」を貼り付ける作業を行います。「ゴムエッジ」には凸部のあるオモテと凹部のあるウラがありますが、「バックボード紙」を貼り付けるのは凹部のあるウラ側です。

「ゴムエッジ」の凹部と真ん中の穴の間に、写真のようにボンドを塗ります。

「バックボード紙(切り抜き済み)」を貼り付けます。はみ出たボンドは、濡れタオルで拭き取ってください。

ひっくり返すとこのような感じ。こちら側にはみ出たボンドは、のちほどこの上に「マホガニー天然板シール」を貼りますので、拭き取る必要はありません。

「マホガニー天然板シール(切り抜き済み)」を用意し、裏側のシールを剥がして「ゴムエッジ」の凸部の内側に貼り付けます。

このようになります。写真がボケてやや見づらくなってしまい、申し訳ありません。

「ゴムエッジ」の凸部の外側に写真のようにボンドを塗り、背板に張り付けます。

 

このような感じです。木目は、左右で同じ方向に向いていた方が見た目に綺麗ですので、貼り付ける前に木目の方向を決めておいてください。

なお、この時点でも指で軽く押すと、ペコペコと動くのが楽しいです。押すのは、軽く、がいいと思います。自己責任でお願いします。笑
裏側です。


裏板にターミナルを取り付けます。

ハーネスを取り付けます。

付属のヴィンテージ吸音材を詰め込みます。

このような感じになります。
※試作品のため、実際の商品と「桟」の大きさが異なることがあります。

ネジを締めます。
完成しました!

シンプルで簡単に作ることができるのに、完成したときに味わえる不思議な感動と、達成感(個人の感想です)。思わず誰かに「ちょっとこれ見てくれよ」と言いたくなるような、しかも実際に鳴らした音もなかなか良好とのことで、工作初心者でも自信につながるキットと言えるのではないかと思えるものでした!

「製作記」はこれで終了ですが、「仕上げないエンクロージャーは意味がない」と言うキヨトマモルさんが、この試作品を自ら仕上げていただけるとのこと。次回、途中経過をお知らせできたらと思います!


■ 商品名:パッシブラジエーター型エンクロージュア・キット(OMP-600対応)
■ 販売価格:9,000円(税込9,720円)
■ 発送時期:12月上旬頃予定

■ スペック
・MDF9mm カット一式 10枚×2台
・サイズ: W166×H215×D112㎜(端子含まず)

■付属品
・ターミナル:2個
・スピーカー配線コード:270mm赤2本(各1本)
・スピーカー配線コード:270mm黒2本(各1本)
・ターミナル用止めネジ:計4本
・バッフル交換用止めネジ:計8本
・ゴムエッジ:4個
・マホガニー天然木シール:1枚
・バックボード紙 1mm厚:1枚
・吸音材(ヴィンテージ):2枚

■ 適合ユニット
・ OMP-600 (バッフル開口寸法 φ58mm)
※ Stereo編 ONTOMO MOOK「これならできる特選スピーカーユニット パイオニア編」特別付録「パイオニア製6cmフルレンジ・スピーカーユニット」
※ 別売りです。本商品には付属しておりませんので、ご注意ください。

>>ご予約はこちら(「オントモ・ヴィレッジ」オンライン・ショップ)

タイトルとURLをコピーしました