2016 Stereo7月号「音の見える部屋 オーディオと在る人」 今月の人:蓮井幹生さん 「蓮井幹生さんは写真家として世界各地を飛び回っているかと思えば、総理大臣や著名人を撮ったりテレビCMの制作をしたりと、おそろしく多忙だ。なかなかこの別宅を再訪できなかったが、その日はちょうどスケジュールの合間に... 2016.06.18 20167月号音の見える部屋
2016 Stereo 6月号「音の見える部屋 オーディオと在る人」 今月の人:小峰崇城さん 「『私は舶来品主義者です。オーディオは聴いて買うより見て買う。使っていないけど眺めて持っているのがいい』。古陶磁を愛でるみたいなことをオーディオと重ね合わせるのはちょっとねえといった感情が、そこで湧かなかったといえ... 2016.05.19 20166月号音の見える部屋
音の見える部屋 Stereo 5月号「音の見える部屋 オーディオと在る人」 今月の人:牧野茂雄さん 「『うわ、写欲をそそられる部屋ですね』とカメラマンはフィギュアスケートをするみたいに中央でぐるりと回転し、『いいなあ』『いいなあ』と編集者は連呼し、『これはまさにコックピット・オーディオです』とぼくは声高に言い放っ... 2016.04.19 音の見える部屋
11月号 Stereo 11月号「音の見える部屋 オーディオと在る人」 今月の人:目黒 研さん 目黒 研さんがどんなオーディオを使っているか知らなかったけど、稀少なソフト(テープ)を持っていることは知っていた。ぼくが進行係になっているミュージックバードの番組に出てもらったことがある。そのときかけたテープは笑っ... 2015.10.19 11月号2015年音の見える部屋
10月号 Stereo10月号「音の見える部屋 オーディオと在る人」 今月の人:井上喜一郎さん ―岡山編③― 「岡山ツアー2日目にして最終日、山陽本線・和気駅から岡山駅に戻り、タクシーで井上喜一郎さんのお宅へ向かう。玄関に入ってから、3歩目にはリビング&オーディオルームに達するのだが、いきなりスピーカー... 2015.09.19 10月号2015年音の見える部屋
9月号 応募締め切りまであと1カ月! ~付録ユニットで競おう! 自作スピーカーコンテスト開催のお知らせ~ 毎年恒例・夏の工作号に、今回もスピーカーユニットの付録がつきました。本誌付録史上最大・最重量にチャレンジした、10㎝口径のフルレンジ! 手... 2015.08.25 9月号音の見える部屋
2015年 stereo7月号「音の見える部屋 オーディオと在る人」 今月の人:大平 学さん -岡山編①- 「音楽ってタイムカプセルであり、それはその人にしかわからない財産でもある。そして誰とも共有できない悔しさもある。というようなことを大平 学さんと喋っているうちに、今回から始まる『岡山ツアー』の初日... 2015.06.19 2015年7月号音の見える部屋
4月号 Stereo4月号「音の見える部屋 オーディオと在る人」 今月の人:前泊正人さん 「前泊正人さんとは、毎年ジャズ批評誌がやっている『ジャズオーディオ・ディスク大賞』の選考会で必ず会っている。オーディオは、まあまあやっていますよということだったが、機種を聞くとまあまあどころじゃない。『完全にレ... 2015.03.19 4月号音の見える部屋
2015年 ステレオ3月号「音の見える部屋 オーディオと在る人」 今月の人:中塚昌宏さん 「中塚昌宏さんの自宅には、テーマ別に4部屋もオーディオが占有していた。『アヴァンギャルド』『JBL』『アルテック』『ブックシェルフ・スピーカー』。音に飽きてくると何かを売っては買いを繰り返したくなるので、複数の... 2015.02.17 2015年3月号未分類音の見える部屋
1月号 ステレオ1月号「音の見える部屋 オーディオと在る人」 前々回でお邪魔した松嶋さんの車で札幌の中心から北――小樽へ向かう。出迎えてくれた榊原邦彦さんは、表に出てくるなり「あれなんですよ」と住居の脇腹に2つ突き出た“鳩小屋”のようなものを指さした。「あれが中低音用です」と説明され、ようやくエール音... 2014.12.19 1月号2014年音の見える部屋