8月号に今年もスピーカーユニットの付録がつきました。今回はデンマーク・スキャンスピークが本誌のために開発を行なった50㎜ 径フルレンジ完成品。ステレオ50周年を記念してのなんとも粋なオマケです。ならば今年も、やらないわけにはいきません! この付録フルレンジスピーカー・ユニットを使用しての自作スピーカーコンテストの開催をここに告知させていただきます。
本誌が主催する自作スピーカーコンテストも、2003〜2008年に毎年行なわれたコンテストとあわせ、今回でちょうど10回目。おかげさまで“月刊ステレオのスピコン”は回を重ねるごとに応募者数を更新しています。そこで新たな試みとして「匠」「一般」「共作」という3つの部門を設け、作品の募集をいたします。作品規定に従ってスピーカーを製作し、必要書類を下記の宛先までお送りください。写真や図面等による一次選考を行なった上で、試聴と書類による最終選考を実施。10月27日の作品展示会・授賞式にて各賞を発表させていただきます。本誌筆者による自作スピーカーも霞むほどのオリジナリティ溢れる名機のご応募、今年もお待ちしています!
●作品規定
8月号付録のフルレンジスピーカー・ユニットのみを使用し、エンクロージュアの高さ100 ㎝以下、幅・奥行き50 ㎝以下、重さ30kg 以下のもの
●募集部門
「匠部門」
対象:2010~2012 年「本誌付録ユニットによる自作スピーカーコンテスト」、2003 ~ 08 年「本誌主催・自作スピーカーコンテスト」において受賞歴がある方の作品
※ 前述のコンテスト受賞時に中学生以下だった方は除きます
「一般部門」
対象:前述のコンテストにおいて受賞経験がない方の作品
※ 前述のコンテスト受賞時に中学生以下だった方は、「一般部門」の対象になります
「家族共作部門」
対象:「親子で」「夫婦で」「兄弟・姉妹で」「孫と」など、家族内2 人以上での共同製作による作品
※ 下記の必要記載事項に加えて、「共同で製作を行なった方それぞれの担当作業内容」を明記し、「共同製作時の様子がわかる写真」と「製作を行なった方それぞれの感想コメント」を添付してください
●必要書類(全部門共通)
・スピーカーの完成写真・内部構造がわかるようなもの(図面、工程写真など)
・作品の紹介文
●必要記載事項(全部門共通)
応募部門、氏名、年齢、職種、自宅の郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス
●締切り
2013 年9 月10 日(火)必着
●コンテスト応募先
〒162-8716 東京都新宿区神楽坂6-30㈱音楽之友社 「Stereo」編集部
「自作スピーカーコンテスト」係宛
※ 一次選考の結果は通過者のみの連絡とさせていただきます
※ 一次選考通過作品は、10月8日(火)までに上記のコンテスト応募先まで作品をお送りいただくことになります。なおその際の送料ならびに作品展示会・授賞式にお越しになる場合の交通費等はご負担ください
※ 作品展示会・授賞式が終了次第、作品は宅急便で返送させていただきます。細心の注意を払って取り扱わさせていただきますが、万一作品に破損などございましてもご容赦ください
作品展示会・授賞式概要
●日時:10月27日(日)12時30分〜18時00分(予定)
●場所:音楽之友社 音楽の友ホール
●表彰内容(予定)
グランプリ/ステレオ賞(以上、全体から選出)
「匠部門」:テクニカルマスター賞/他
「一般部門」:テクニカルマスター賞/他
「家族共作部門」:ベストコンビネーション賞/他
●タイムスケジュール(予定)
14時00分〜15時00分 表彰式
15時30分〜17時00分 受賞作品の試聴会
※常時展示予定……最終選考参加作品、協賛各社の出展
■審査員
石田善之、須藤一郎、小澤隆久(敬称略、予定)
〈作品展示会・授賞式のご案内〉
作品展示会・授賞式は一次選考の応募や結果に関係なく希望者の入場が可能です。ただし定員150名様までのご案内とさせていただきますので、入場を希望される方は必要事項(下記参照)を記載の上、ハガキ、ファックスまたは電子メールにて下記宛先までご応募ください。
●必要記載事項
氏名、年齢、職種、自宅の郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、入場申し込み人数
〈宛先〉
㈱音楽之友社 「Stereo」編集部
「自作スピーカーコンテスト 作品展示・授賞式」
応募係宛
〈応募締切〉
2013年10月11日(金)必着
〈受付住所〉
〒162-8716 東京都新宿区神楽坂6-30
〈受付FAX 番号〉
03-3235-2102
〈受付E-mail アドレス〉
st_craft_contest@ongakunotomo.co.jp
※ 当日の交通費はご負担ください。なお、弊社に駐車場の用意はございません