2024年 stereo12月号「音の見える部屋オーディオと在る人」 今月の人:田山 誠さん 「秋も深まって大粒の焼き栗を食べたくなり、産地で有名な茨城県の笠間に行った。となると当地のジャズ喫茶『ジュニア・ボナー』に寄らないわけにはいかない。 『ジュニア・ボナー』のマスターと話をするうち、この... 2023.11.17 2024年未分類音の見える部屋
11月号 stereo11月号「音の見える部屋オーディオと在る人」 今月の人:金子隆行さん 「玄関から出迎えてくれた方の姿を見て、果たして金子隆行さん本人かなと微かな疑問がわいた。自宅にコンクリートホーンを製作しましたといった内容のメールを頂戴して、ベテランマニアの敢行と思い込んでいたためだ。リビン... 2023.10.19 11月号2023年未分類音の見える部屋
10月号 stereo10月号「音の見える部屋オーディオと在る人」 今月の人:高橋 潤さん 「高橋潤さんとは共通の友人を介して知り合い、18年前の夏に初めてこのリスニングルームを訪れた。ソファーに座るなり、1発目にかかったのはドゥービー・ブラザーズの『スタンビート』だった。僕はそこで軽く『へえ』とな... 2023.09.19 10月号2023年未分類音の見える部屋
2023年 stereo9月号「音の見える部屋オーディオと在る人」 今月の人:山崎 健さん 「僕は中学生の頃、聴きまくっていたロックから少しずつジャズへ向かっていったのだが、その架け橋となったミュージシャンが何人かいる。プリズムもそう。日本でもこんな格好いいバンドがあるんだと思っていた。世田谷に住む... 2023.08.19 2023年9月号未分類音の見える部屋
2023年 stereo8月号「音の見える部屋オーディオと在る人」 今月の人:坂本 伸治郎さん 「僕は生パスタ、とりわけカルボナーラには目がない。トロッとしたクリームソース、ゴロッとしたベーコンなどはっきりとしたイメージを描きながら、口の中をすっかりカルボにして茂原市にあるイタリア料理店「ジャンゴ」... 2023.07.19 2023年8月号未分類音の見える部屋
2023年 stereo7月号「音の見える部屋オーディオと在る人」 今月の人:三上 昭さん 「御茶ノ水界隈に行くと「オーディオユニオン」の中古売り場に寄りたくなった。そこには三上昭さんがいた。在職中は自宅で使っているシステムについて、あま... 2023.06.19 2023年7月号未分類音の見える部屋
2023年 stereo6月号「音の見える部屋オーディオと在る人」 今月の人:小池 望さん 「ヴィンテージ・オーディオに取り組む小池一広さん(前号参照)のお宅を後にして、同じ市内に住む弟の小池望さんの家へ到着した。自作スピーカーをDEQXで補正しながらマルチアンプで鳴らしているそうだ。兄弟でまったく... 2023.05.19 2023年6月号未分類音の見える部屋
2023年 stereo5月号「音の見える部屋オーディオと在る人」 今月の人:小池一広さん 「前々回で取材させてもらった沼津の石田健一さんは、たいそう顔が広く『このあたりはオーディオ好きの方が結構いますよ』と今回の小池一広さん、次回で掲載する弟の小池望さんを紹介してくれた。兄弟でスタイルは違えどオー... 2023.04.19 2023年5月号未分類音の見える部屋
2023年 stereo4月号「音の見える部屋オーディオと在る人」 今月の人:古沢隆博さん 「月日が経つのは早いとボヤくのは年々日常化し、なるべく慎むようにはしているのだが、それでもああ5年近くも経ってしまったかと嘆かずにはいられない。2019年の「アナログオーディオフェア」で古沢隆博さんと知り合っ... 2023.03.17 2023年4月号未分類音の見える部屋
2023年 stereo3月号「音の見える部屋オーディオと在る人」 今月の人:石田健一さん 「石田健一さんがステレオ誌に登場するのは一体何回目だろうか。恒例となった夏の『自作スピーカーコンテスト』では常連の入賞者で、もはやレジェンドの領域に達していると編集者から聞いた。『オーディオをやっていなければ... 2023.02.20 2023年3月号未分類音の見える部屋