
【定価】¥990 (税込)
【判型】B5
【発行】2020年3月
【商品コード】052004
表紙:アナログの名門、ELACの戦略モデル MIRACORO60
撮影場所:両国RRR
≫ 本誌のお買い求めは こちらから
【特集】レコードのチカラ
レコードは音溝の振動を電気信号に変換し、それをウン百倍にまで増幅しているわけだから、ほんのちょっと機械をいじるだけで、大きく音が変わり千変万化の世界を誰でも楽しめる。レコード盤も同様。作られた国や、順番が見事に音に現れるから全く同じものは、一つとして存在しない。だからコレクションしたくなる。音溝に刻まれた音情報と、それを引き出す機械のチカラ。この二つは常に表裏一体。レコードが秘める無限のチカラ、引き出してみせましょう!
・アナログ再生Q&A
回答者:石田善之、井上千岳、潮 晴男、生形三郎、キヨトマモル、小林 貢、斎藤圭吾、鈴木 裕、炭山アキラ、田中伊佐資、本誌吉野
「MMとMC型カートリッジについて教えてください」「針先形状で音がどう変わるの?」「針の公称寿命って実際どうなんでしょうか?」「45回転盤は音が良いの?」「レコードジャケットを入れるビニール製の外袋は通気が悪くならないの?」etc…
・即席自作アクセサリーは通用するか(生形三郎×キヨトマモル)
・フォノイコライザーはおもしろい! そう思わざるをえない8機種を聴く(鈴木 裕×斉藤りか)
・JOPLIN MKⅢが投じた一石「イコライザー・カーブ」を受け止める(土方久明)
・定番カートリッジで探る昇圧トランスとヘッドアンプの魅力(炭山アキラ)
・日本の裏ロック名盤(サミー前田 × 高橋慎一 × 吉野(本誌))
・注目のアナログ専門レーベル GREAT TRACKS
・JICOウッドカンチレバー職人を訪ねて(田中伊佐資)
・黎明期の銘品を探しに~アフロオーディオ訪問記(潮 晴男)
・アナログヴィンテージの魅力に迫る ~ジュピターオーディオを訪ねて (林 正儀)
・秘境のレコード屋(編集部)
注目記事
・デンソーテンタイアップ企画 いい音で聴きたい、毎日を!
ゲスト:安藤正容(T-SQUAREギタリスト)
・岩田由記夫「試聴室リニューアル第2弾」 ロックがよく鳴るCDプレーヤーを求めて
・カイザーサウンド40周年記念「無料オーディオクリニック」
※本誌では無料オーディオクリニックの体験者を募集しております。本州・九州・四国にお住まいの方が応募条件となります。詳細は本誌131ページをご参照ください。
Stereo試聴室★話題の新製品を聴く
(石田善之/生形三郎/鈴木 裕/須藤一郎/角田郁雄/福田雅光/藤岡 誠/山之内 正
:遠藤正奥[解説])
・[ フォノイコライザー ]PSオーディオ Stellar Phono
・[ SACDプレーヤー ]エソテリック K-03XD
・[ プリ・メインアンプ ]マランツ PM-12 OSE
・[ プリ・メインアンプ ]デノン PMA-SX1 LIMITED
・[ スピーカーシステム ]ワーフェデール Evo4.2
・[ スピーカーシステム ]フォーカル Chora 826
・[ スピーカーシステム ]ディナウディオ Confidence 20
注目製品ファイル
・[ スピーカーシステム ]アーキテクチューラ Alina(井上千岳)
・[ スピーカーシステム ]ウィーンアコースティクス Beethoven Concert Grand Reference(小林 貢)
・[ スピーカーシステム ]マーティン・ローガン ElectroMotion ESL X(山之内正)
・[ プリ・メインアンプ ]パス INT-25(井上千岳)
・[ プリ・メインアンプ ]キャロットワン ERNESTOLO 50k LIMITED(小林 貢)
アクセサリ-ファイル
・[ 電源ケーブル ]アクロリンク 7N-PC4030 Leggenda(林 正儀)
・[ コネクター・ケーブルホルダー ]フルテック NCF Booster-Brace-single(炭山アキラ)
・[ インターコネクトケーブル ]オーディオテクニカ AT-IC1000R(林 正儀)
・[ 電源プラグスタビライザー ]フルテック NCF Booster-Brace Signal-L(炭山アキラ)
新商品ニュース(峰尾昌男)
連載
・ サウンドフォーカス 音楽とオーディオが出会う時
ギタリスト OTO(JAGATARA)(高橋慎一) 「JAGATARA、再始動」
・ 音の見える部屋 オーディオと在る人 (田中伊佐資)
今月の人: 望月 唯 さん「なんとも気っ風がいい音。このアメリカン・コンビが選ばれた理由がストンと腹に落ちた」※動画はこちら
・ 音楽人巡礼~音のプロフェッショナルとたずねて (今津 甲)
「連載第四回 ~巡礼先:オーディオ評論家 傅 信幸邸」
・ いい音いい場所いいお店 (上田高志)
「Sidewinder」敷居の低さとゆとりのスペースが魅力。こだわりのコーヒーで充実した午後を
・ ポップ・ロック イワタ塾(岩田由記夫)「変わりつつあるアコースティック・サウンド…」
・ 今月の変態ソフト選手権(炭山アキラ+高崎素行)「『激辛優秀録音 音のびっくり箱』が…」
・ オーディオを科学する(柴崎 功)「MCカートリッジから…」
・ 使い方を知る~オーディオの新常識~(福田雅光)「オーディオルームを設計する」
・ テラシマ円盤堂(寺島靖国)「『ブラッド・メルドー以降』第二次ピアノ・トリオブームは…」
・ ヴィニジャン~アナログの壺~(田中伊佐資)「中央線レコード屋巡り」
・ クラフト・ヴィンテージ(キヨトマモル)「1万円で作るモノラルデザインAMP(ケースの製作、完成)」
・ 火の鳥電機(峰尾昌男)「ダイナコ・プリメインをもっと便利に」
・ 音の余白に(岩出和美)「やっぱりテレコ録音のLPに勝るものはないと実感させた…」
・ 榎本憲男の俺にロックを鳴らさせろ(榎本憲男) 「アナログについてのアマノジャクな考察」
ステレオ・ディスク・コレクション
・今月の優秀録音盤(福田雅光)
・今月の特選盤(石田善之/林 正儀/鈴木 裕/田中伊佐資/広瀬大介)
・今月の話題盤 [ クラシック ](浅里公三)
・今月の話題盤 [ ジャズ ](岡崎正道)
・今月の話題盤 [ ロック・ポピュラー ](宇田和弘)
・今月の話題盤 [ 日本のポピュラー ](増渕英紀)
・今月のSACD(岩間哲男)
stereo TOPICS
・ stereo流ホームシアターの薦め 「ライヴも映画も、そしてスポーツも迫力の音で楽しむ」
・ 次号予告、お知らせ
・ BOOKS
・ TOWN INFORMATION(イベント・オーディオ・トピックス・放送)
・編集後記
ONTOMO Shop information
・クリアランスセール 開催中!
・大好評で既に5か月待ち(3/19現在)! ワンタッチ接続式DL-103専用アルミシェル!
DL-103専用 アルミシェル「SE-10Σ」 (Silverheart/SA コラボ特別仕様)
・レコード鑑賞をより楽しくする! ONTOMO Shopのアナログアクセサリー
・いま、再びの“バスチャンデバ”
編集部だより
特集は「レコードのチカラ」ということで、今、話題のフォノイコライザーを集めて聴いたり、自作のアクセサリーに挑戦したり、80年代のオーディオ的に語られることがなかった名盤を聴きました。知られざるレコードの魅力を掘り起こし、さらに深みにハマる危険な特集です。
>> 本誌のお買い求めは こちらから
>> 「stereo」姉妹誌「レコード芸術」は毎月20日発売!併せてご愛読ください。
詳しくは こちらから
>> 「stereo」コラボ企画商品のお求めは こちらから